初期近代におけるイギリス標準ーーなぜ、イギリス革命が問題になるのか。
イギリスの軍事力、とりわけ海軍力による世界制覇が17世紀から20世紀前半まで進展する。イギリスへの富の集中が近代革命の基礎にある。ちなみにイギリス海軍の世界制覇は、1939年第二次世界大戦の勃発まで継続する。アジアでは、1942年シンガポール陥落までその覇権は維持される。アジアにおけるイギリス艦隊に勝利したのは、日本帝国海軍であった。あた、制空権は、ナチスドイツによる1942年のロンドン空爆まで継続した。
このような軍事的支配力ならびに経済的支配力によって、イギリス的な政治、経済、文化様式が世界的基準になり、イギリスの事柄が世界の基礎知識になる。イギリスの標準が世界標準になる。特殊イギリス的なものが、世界的普遍性に転化する。それは、現在米国標準が世界標準になっていることと同様である。
| 固定リンク
「近代という時代認識」カテゴリの記事
- シャルリ・エブド社の風刺画をめぐる緒論--Judentum, Mohammedanismus, Fukushima und Erdogan (2020.11.23)
- 『浮浪雲』から学ぶ人生論(1)、(2)、(3)総括ーーいつも一人(2020.11.23)
- 中島正 著作目録ーー遺漏と誤記の指摘依頼(2020.11.03)
- 中島正の思想研究序説――その著作目録と都市論に対する序文(2020.11.02)
- Einleitung für die Forschung über die Gedanken des japanischen Bauernphilosophen, Nakashima, Tadashi (1920-2017): Vorwort zu seiner Bibliographie als seine Einwände gegen die ungeheure Erweiterung der modernen Städte(2020.11.01)